【福岡県】発祥のスポーツ ~SASSEN(サッセン)~

  • URLをコピーしました!

こんにちは神乃です。

今回は福岡県発祥のスポーツ【SASSEN】をご紹介させていただきます。

ところで【SASSEN】と聞いてどんなスポーツか想像できますか?

名前だけではなかなかピンとこないですよね。実は正直私もSASSENというスポーツは最近まで全く知りませんでしたので、名前からはどんな競技なのか想像すらできませんでした。(苦笑)

仕事柄、生涯スポーツや多世代スポーツなどに関わる事が多いので、色々調べたり話しを聞いたりするのですが、今回たまたまこのスポーツの事を知り、物凄く興味が湧いたのでご紹介しようと思いました。

【SASEEN】どのようなスポーツなのか一言で言うと

次世代型デジタルチャンバラ

そう聞くと少しどんな感じのスポーツなのか想像出来たのではないでしょうか。

では詳しくご紹介させていただきます。

目次

SASEENとは

SASEENの歴史

福岡県北九州市の武術道場師範・本村氏(全日本サッセン協会のアドバイザー)の長年の構想が基になり誕生。

本村氏は「誰もが楽しめる武術をつくることは十代の頃からの夢」と語らてたとのこと。

2016年12月に「スポーツ交戦装置」で特許を取得し、全日本サッセン協会を設立。

2020年12月「ももいろクローバーZ」がテレビ番組でサッセンを体験

2021年TBS「所さんお届けものです!」で紹介、11月には日本テレビ「スッキリ」でMCを務める加藤浩次さんとスタジオで対戦されるなど多数のメディアで取り上げられる。

現在では拠点も増えており、競技人口も150人(2020年度)から1800人(2021年度)と増加中

名前の由来

颯爽(さっそう)と、風を切るさま」という意味である颯然(さつぜん)から取ったもので、他にも宮本武蔵の二天一流剣術「指先(さっせん)」からもヒントを得て【SASEEN】となった。

特徴・魅力

特徴はなんといっても使用する刀『SASSEN刀』でしょう。これがすごく次世代的かつスマートでカッコイイ!!

このSASSEN刀にはLEDと圧力センサーが付いており、ライトセイバーのように光っている。

そのうえ圧力センサー、加速度センサー、ジャイロセンサーを搭載していることにより、衝撃を感知すると刀の色が変わり、打数判定を自動で判定される仕組みになっている。

専用アプリと連動させることにより、ポイント表示やどちらが早く当たったかを機械判定までしてくれる便利さはすごい!

  • LEDにより刀が光る
  • 圧力センサーにより刀の色が変わる(打撃が当たると視覚的に分かる)
  • 加速度センサー、ジャイロセンサーにより打数を判定
  • 専用アプリで試合を補助

必要な道具

  • SASSEN刀
    • センサー付きSASSEN刀
    • 練習用SASSEN刀
  • SASSEN専用アプリ(センサー付きSASSEN刀が必要)
  • 専用の道具は公式サイト(全日本サッセン協会)にて購入できます。

遊び方・ルール

公式ルール

  • 対戦人数:1対1
  • 試合時間:60秒
  • フィールド:5m×7m内を推奨
  • 専用のセンサー付きSASSEN刀を使用
  • 攻撃できるのは1試合5打(5スイング)まで

試合の進め方

  • 相手の体(頭部は除く)に1打当てると一本
  • フィールド外に出るとペナルティーで相手に一本
  • 2本先取で勝利(60秒経過した場合は本数の多いほうが勝利)
  • 同点の場合もしくは、両者が5打(5スイング)消費仕切った場合は延長戦

延長戦ルール

  • 試合時間:60秒
  • 攻撃できるのは3打(3スイング)まで
  • 1本先取で勝利
  • 延長戦で勝敗がつかない場合は再延長戦
    • 再延長戦:2打までの1本先取
    • 再々延長戦:1打までの1本先取
    • ここまででも勝敗がつかない場合は、刹那の見斬り対決もしくはジャンケンで勝負

禁止・反則

  • 故意に相手を攻撃する行為(センサー刀を相手に投げること)
  • その他主審が危険とみなす行為(相手に怪我を負わせる可能性がある行為は状況をみて禁止。相手に1本もしくは失格)

レクリエーション(その他の遊び方)

SASEENには上記で紹介した公式のルール以外にも、沢山の遊び方(レクリエーションルール)があります。

刹那の見斬り

  ・SASEEN方を使った早斬り対決です。合図音で斬り合う瞬発力と反射神経による勝負です。

スイカ割り

  ・スイカの代わりにセンサー付きSASSEN刀を置き、練習用SASSEN刀で叩きます。叩く刀も発泡ポリスチレン製で作られている為安心安全。スイカが割れる代わりにSASEEN刀が赤く光るので判定も一目瞭然!これは子どもたちだけなく、大人もシニアの方にも盛り上がりそうですね!!

イライラ棒

  ・まずプレイヤー以外の人は整列をして手を前に伸ばします。プレイヤーはその手の間をセンサー付きSASSEN刀で通る競技です!触れてしまうと色が変わるので最初からやり直し!これならバチッと電気もはしらないし安心!

デジタルソード鬼ごっこ

  ・ルールは鬼ごっこと同じ!違いは直接手でタッチせず、センサー付きSASSEN刀でタッチするという事!これならタッチされたかどうかも一目瞭然なので子ども同士で喧嘩になることもなし!

公式戦ももちろん楽しそうな競技ですが、このレクリエーションルールが生涯スポーツとしてすごい魅力的だと感じました!SASEEN刀という道具があってこその楽しみ方だと思います。

例えば、棒の上にセンサー付きSASSEN刀を設置することで玉入れの様なゲームも出来るのではないか?

など、センサー付きSASSEN刀を活かしたレクリエーションは考え方次第で色々出来そうですね!

まとめ

老若男女誰もが現代のサムライになれるSASEEN。いかがでしたでしょうか?

勝負性もあり、多様性もあり、ハラハラドキドキワクワクさせてくれるSASEEN!

特に私的にはこの多様性がすごく魅力的に感じました。年齢・性別・環境に合わせたルールや遊び方を作っていくことができ、運動不足解消やコミュニケーションツールとしても生涯スポーツにぴったりだと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次